脱ごみ、脱プラ、どこから始めたら良い?ここから始めた!マイルール

できることから始める3つのマイルール

[greeting-nonoayu ]

私は脱ごみに目覚めて週に2回出していたごみを2週間に1回出すだけでいいほどごみを減らしましたこれからもどんどん減らしていきます!

このページでは

・これからごみを減らしていく脱ごみ!初心者にもわかりやすく解説していきます。

・脱プラ、脱ごみ、どこから始めたら良いのかわからない方も、一緒にできることからちょっとづつやっていきましょう。

・このページでは私がどうやってごみを減らし始めたのか解説します。誰にでもできる簡単なことです。

 

ちょっと意識を変えるだけでごみがを減らすことができますよ!できることからちょっとづつ

ここから始めました

脱プラ(プラスチックフリー)、脱ごみ(ゼロウェイスト)など環境を考えて始めている人が増えていて、毎週自分が出しているごみの量にも恐怖を感じはじめ、私も始めたい!と思ったのですが、何から始めたら良いのかわからずいろいろ調べ始めました。

私も始めYoutube、本、インターネットなどで調べ始めて、よし脱プラ(プラスチックフリー)で買いもをのしてみよう!と思ってスーパーへ出かけました。そこで感じたのは完全脱プラ(プラスチックフリー)の生活をするのは無理に近い・・・とスーパーで買い物をしていてあまりにも全ての商品が個包装されていて買える物があまりなかったのです

そこで、自分に何ができるのか、脱プラ(プラスチックフリー)で買い物するにはどうしたら良いのか探しました。

スーパー以外で買物ができるとごみが減らせます

野菜は八百屋さんで買えば個包装されていない野菜や果物がマイバックで購入できますし、お肉も家から容器を持参してお肉屋さんで入れてもらえればプラスチックフリーですね。お豆腐も昔はお鍋を持って買いに行っていたそうですが、残念ながら私の家の近くにはありませんでした。

ナッツや、ドライフルーツ、洗剤、などなどを量り売りしてくださるお店も増えてきているようですが、私の家の近所にはありませんでした。遠くまで行くのは続きませんね。

仕事の帰りに寄って買物するとなるとどうしてもスーパーで買い物をすることが多く完全な脱プラ(プラスチックフリー)でお買い物が難しいのです。ここは無理せずに、スーパーに並んでいる商品でもできるだけプラスチックで包装されていないものを選んで買うようにしています。

スーパーで包装されていない商品を探して見つかったのは野菜と果物のみ。見つけた商品をカゴに入れてレジヘ向かい、袋は要りませんとお伝えしてお会計して頂きました。

結果。

スーパーの買い物カゴ

ご覧の通りスーパー内をくまなく探して見つけた脱プラ(プラスチッックフリー)の野菜がポリ袋に入っています。まずネギを袋に入れてくださったので、小さな袋も必要ありませんとお伝えしたのですが、野菜袋に入れなくていいんですか?と質問してくださりながらとうもろこしも袋に入れてくださいました。なんとか袋に入れる必要がないことをお伝えし、トマトはそのまま購入することができました。

レジの方は親切心で袋に入れてくださったのですが、脱プラ(プラスチックフリー)での買い物が日本にはどれだけ浸透していないことなのか考えさせられました。また私の語彙力のなさがきちんと伝えられない原因ですね。今後どのように野菜も袋に入れなくて良いことをお伝えすればいいのか考えなければなりませんね。

脱ごみ!3つのマイルール

ちょっとづつでも脱プラ(プラスチックフリー)、脱ごみ(ゼロウェイスト)に近づけるように自分にできるマイルールを設定。

無理をしない – ここが一番大事です。無理をして嫌になって途中で辞めてしまっては意味がありません。自分の生活に定着するようゲーム感覚で自分の脱ごみレベルを上げていきます。
今ある物は最後まで使い切る – まだ使えるものを脱プラ(プラスチックフリー)商品に買い換えるのはごみが出るので本末転倒。買い替えのタイミングで脱プラ(プラスチックフリー)の物を購入します。
環境に配慮して生産された物を選んで賈う – 商品のパッケージを紙製にしたり、使っているプラスチックの量を減らしたり、環境に優しい素材を使っている企業の商品を買うことで、企業の取り組みを応援します。

まとめ

思い立ってすぐに完璧にはできませんが、ちょっとづつでも地球に優しい選択をしていければそれでよし!とすることにしました。一人一人のちょっとした気遣いで脱ごみ出来るようになると信じています。まずはちょっとづつ。

買うのをやめれば、作るのもやめる。  SDGs 12∞ つくる責任 つかう責任

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です